土日・祝日も休まず営業中!0538-86-6846【受付時間】9:00~18:00

LINEで簡単!無料見積もり

お問い合わせ

塗料の基礎知識

  • HOME
  • 塗料の基礎知識

塗料の基礎知識

外壁用塗料の種類について

ウレタンウレタン

耐久年数の目安

57

塗料特長グラフ

塗料特長グラフ

  • 塗料の特長一般的に良く使われている塗料で、価格と機能のバランスが良い塗料。

  • デメリット耐久性が劣るので、長期的な外観維持には不向き。

シリコンシリコン

耐久年数の目安

710

塗料特長グラフ

塗料特長グラフ

  • 塗料の特長 価格と機能のバランスが良い。カラーバリエーションを楽しみたい方に最適。

  • デメリット次の塗り替え時期までの充分な耐久性がなく、建物を守り続けるには不十分な場合もある。

ピュア
アクリル
ピュアアクリル

耐久年数の目安

15年~

塗料特長グラフ

塗料特長グラフ

  • 塗料の特長超耐久性でありながら、防水に必要な高弾性を有している、非常に優れた塗料。

  • デメリットトータルメリットは大きいが、コストは高め。純度の高い樹脂を使用した水性塗料のため、冬場の施工には工期がかかる。

フッ素

耐久年数の目安

15年~

塗料特長グラフ

塗料特長グラフ

  • 塗料の特長耐久性を優先する方におすすめ。長期間にわたり変退色、艶引けがなく、耐久性において最高レベル。

  • デメリットコストが高めで、塗膜が硬いものが多く、ひび割れしやすいので注意が必要です。

無機

耐久年数の目安

15年~

塗料特長グラフ

塗料特長グラフ

  • 塗料の特長汚れ防止無機とは自然界の鉱物物質で、紫外線より強い結合エネルギーを持つため、長期に渡り状態を持続する。

  • デメリット無機である鉱物成分を含む為、塗膜がとても固い。ヒビ割れし易いモノも多く、モルタル壁などには不向き。

※同じ塗料種類でもメーカーや商品が違うと耐久年数も異なります。
※耐久年数は気候・温度・立地条件などにより変化します。

ウレタン塗料

ウレタン塗料は伸びの良さと独特の光沢が特徴的な塗料です。シリコン塗料が登場するまでは外壁塗料として普及していました。密着性の高さから、現在では雨樋や手すりなどのカーブした形状の箇所に使われています。ウレタン塗料は安価ですが、耐用年数は約5年〜7年ほどで、他の塗料と比べて耐久性や防汚性の面では一歩遅れを取ります。

その他にもアクリル系の塗料や、ラジカル系、セラミック系、遮熱系などございますが、一般的な戸建て塗装の際に使われるものは上の通りです。

シリコン塗料

近年もっともスタンダードな塗料となったシリコン塗料。特殊な結合でまずまずの耐久性があり、コストと機能のバランスが良いことや、カラーバリエーションの豊富さが人気の秘密です。
シリコン塗料の耐用年数は約7年〜10年ほどで、塗膜の伸び縮みが弱く、寒暖差や地盤の揺れなどでひび割れを起こすことも。長もちこそ他の塗料に劣りますが、コストを抑えたい方にはおすすめです。

ピュアアクリル

オーストラリアのアステックペイントが製造する塗料で、一昔前によく使われていたアクリル塗料から不純物を可能な限り除去した塗料です。アクリル塗料の耐用年数が5〜7年なのに対して、ピュアアクリルの耐用年数は約15年。フッ素塗料と同レベルの耐久性があり、高弾性なので防水性能もあります。
コストが高めで、汚れやすさや塗膜のふくれが生じやすいのがデメリット。高純度の樹脂を使用する水性塗料なので、冬場は工期が長くなります。

フッ素塗料

最高度の耐久性を持つ塗料。長期間変退色せず、撥水するフッ素の特徴を利用した非粘着性(汚れにくさ)、耐薬品性、耐候性に優れます。
フッ素の非粘着性は次回の塗り替えで塗装ができず、専用の下塗り材を施してからでないと塗装ができません。塗膜が硬くひび割れしやすい、コストが高めなどのデメリットもあります。
耐久年数の目安は約15年ほどです。

無機塗料

無機塗料はほとんど樹脂成分を含まず、紫外線に分解される樹脂がないので劣化に強く塗装後の状態を維持しやすい。美観性に優れ、耐久性は塗料の中でもっとも高い。
耐久年数の目安は約15年〜
鉱物成分が含まれることで、塗膜が硬くひび割れしやすい物が多い。モルタル壁などには向かないなどのデメリットがあります。

壁塗さんがお勧めする塗料3選

壁塗さんがお勧めする塗料3選

日本ペイント:パーフェクトトップ

選ばれることも多いラジカル塗料の中でも、コストパフォーマンスに優れ、圧倒的な人気を誇ります。一般的な塗料と同じ価格帯で耐久性にも優れた塗料です。

壁塗さんがお勧めする塗料3選

エスケー化研:エスケープレミアムシリコン

超微粒エマルションからなる塗膜は、他の塗料と比べ、艶のある仕上がりが特徴。美しい艶と耐久性を兼ね備えたラジカル系塗料です。

壁塗さんがお勧めする塗料3選

関西ペイント:アレスダイナミックTOP

他の塗料よりも優れた付着力を誇るラジカル系塗料です。雨天や湿度の高い日に外壁が多少濡れていても塗装ができ、耐久性があるラジカル系塗料の中でも特に高い耐久性を持ちます。

ご自宅の状況や、ご住居に使われている建材、ご予算に合わせてほかの塗料をおすすめする場合もございます。

取り扱い塗料メーカー

日本ペイント 日本国内では最も歴史があり、塗料開発に注力して画期的な塗料を生み出してきました。世界中に販売実績を持つ塗料のグローバルメーカー。
関西ペイント 都市開発やインフラを支える塗料の研究開発・販売をしている老舗のメーカー。
エスケー化研 製品の安全性や品質を第一とした塗料開発をする会社です。様々なニーズに応えてくれる塗料があります。
Astecペイント オーストラリアの塗料メーカー「アステック」の日本における直販会社。紫外線が強いオーストラリアで開発された多機能塗料が住まいを守ります。
その他 それぞれ塗料メーカーによって得意分野があり、優れた省エネ性の塗料やフッ素塗料が得意なメーカーなどがあります。

失敗しない!塗料選びのポイント

外壁塗装は頻繁に行うものではありません。そのため、外壁塗装の際の塗料選びは難しいと思う方もいらっしゃるでしょう。一般的に使われる塗料のことを知って、しっかり選べば、住まいに合った外壁塗装ができます。

まず見るのは「コストパフォーマンス」

価格と耐用年数のバランスが良い塗料を選びましょう。性能や耐用年数が上がると、当然塗料の値段も上がりますが、高価な塗料がお客様にとって一番とは限りません。現在ご自宅にあるお悩みや不安を解消して、将来のことも踏まえた外壁塗装を一緒に考えていきましょう。

塗料の機能性

塗料は単に美観を維持するためのものではなく、建物の寿命を延ばす目的もあります。
そこで、塗料を選ぶ際は、塗装によってどんな機能を高めたいかも意識しましょう。遮熱性や断熱性などを高める機能性塗料の場合、通常よりも数百円〜2,000円/平方メートルほど費用が高くなります。

塗料の色・艶

メーカーや製品によって塗料の色や艶は千差万別。お好みの色だけでなく、塗装したらどんな光沢が出るかで、住まいの印象はガラリと変わります。
業者に色や艶のあるなしなど、希望を伝えるとイメージに合わせて塗料を選んでくれます。「壁塗さん」では見積もり時に、外観塗装のイメージがわきやすいカラーシミュレーションも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

さらに塗料は色だけでなく、様々な種類があります。外壁塗装を選ぶ際は、「価格」「色味や質感」「機能性」を見ましょう。

外壁塗装の色選びやデザイン、
カラーシミュレーションについて

外壁の色やデザインってどう選べばいいの?

外壁の色、デザインは住まいの印象を大きく変えます。しかし、ご自分の好きな色を選ぶだけでは、住まいの形状や隣家と調和させるのは困難です。どんな色ならそれらを叶えながら好みの外観にできるか、ポイントをご紹介します。

ここをおさえる! 失敗しない色選びのポイント

外壁塗装はおおむね10年サイクルで行うため、色選びを誤ると塗装された外壁・屋根を気に入らないまま10年を過ごすか、お金をかけて塗装し直す羽目になることも。
失敗しないためにも、あらかじめどんな色を選ぶのが良いか知っておきましょう。

色の方向性を決める

まずは、ご自宅が目立つ色にするか、近隣の住宅と調和する色にするかを決めます。近隣の家とご自宅が写るように写真を撮り、判断の材料にしましょう。

どんな色にしたいか言語化しておく

それぞれの人でイメージする色は異なる場合もあります。ご家族との話し合いやご自身で、どんな色にしたいか伝えられるように言葉としてまとめておきましょう。

ここまでは、色選びの前に行っておく準備です。業者と話す前にしておくとスムーズに色を決められるでしょう。

イメージに合う色の確認

色見本は小さいものから大きいものまであります。実際のイメージを膨らませられるA4サイズ以上の大きさがある色見本で色を確認できると、現実とイメージとのギャップが生じにくいです。

色の確認は外で行う

太陽光の光で見る色と蛍光灯に照らされて見る色とでは、色の見え方が違ってきます。外壁・屋根は当然屋外にあるので、色の確認は屋外で行いましょう。また、朝と昼、夜でどう見えるのかもチェックしておくと良いですね。

カラーシミュレーションでイメージしやすく

壁全体を塗装するとどんな雰囲気になるのかは、なかなか想像しにくいものです。そこで、カラーシミュレーションを使うと、実際の見え方がわかるので色選びの参考として有効です。
ただし、モニターや印刷された紙によっても見え方が変わる点には注意が必要です。

色の系統を知る

色の系統には、「ホワイト系」「クリーム系」「ベージュ系」「ブラウン系」「グレー系」「ブラック系」「グリーン系」「ブルー系」などがあります。
続いて、汚れや退色など、塗装した後の特徴を解説します。

外壁の汚れが目立つ色、目立ちにくい色

外壁塗装をした後は、劣化に加え汚れの付着も踏まえた色選びが大切です。
汚れの色と同系色だと外壁の汚れが目立ちにくくなります。汚れの原因となる砂や土埃、煤煙、黄砂などはほとんどが薄茶色・黄土色・薄緑色などの中間色。クリーム系やグレー系の色味にすると、こうした汚れが目立ちにくくなります。

退色しやすい色がある

塗料に含まれる顔料が太陽の紫外線によって劣化することで、塗装が退色(色褪せ)します。原色に近い赤や青などの色は、経年劣化で退色しやすい傾向にあります。逆に退色しにくい色は、クリーム系などの落ち着いた色。
また、「有機塗料」「無機塗料」など塗料の種類によって劣化の速度も異なるので、詳しくは塗装業者に相談してみましょう。

外壁の色は室内温度にも影響する

建物の構造等によっては、外壁の色が黒や紺など、明度の低い色だと室温が上がることがあります。これは、太陽光の熱を吸収しやすいためで、太陽光を反射する白い服より黒い服の方が暑くなることと同じです。
遮熱性のある塗料もありますが、明度の低い色味を避けることで太陽光が反射できます。

カラーシミュレーションについて

「壁塗さん」ではお見積り時に外壁や屋根の色が比較できる“カラーシミュレーション”サービスも行っています。ご自宅のお写真を使うから、「実際の見え方がわからなくて不安」「どんな色がいいかわからない」などお悩みの方でも、色選びの参考にしていただけます。
もちろん、おすすめの色合いなどもご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

外壁塗装の費用相場と相見積の比較について

外壁塗装ってどのぐらい費用がかかるの?相場が分からない。

外壁塗装の費用相場は、塗料の種類や塗装面積などにもよりますが、屋根塗装を除くとおおよそ80万円からです。
費用の内訳は塗料代が2割、足場代が2割、施工費(人件費)が3割、利益3割。業者によって多少比率は異なりますので、おおよその目安としてお考えください。

費用だけでなく、塗料の耐用年数も考慮して、どんな塗料が使われるのかも一緒に考えましょう。

外壁塗装は「相見積もり」ってとった方がいいの?

外壁塗装は、基本的に複数の業者から見積もりをとる「相見積もり」をおすすめします。というのも、外壁塗装は工事金額、工事内容が適正かどうかを判断するのが難しいからです。
複数の業者から見積もりをとれば、「他の業者に対して工事内容が1社だけ不明瞭だった」「1社だけ異様に費用が高い」など比較できます。悲しいことに、外壁塗装業社の中には悪質なものもあり、こうしたところを避け信頼できる業者に依頼するためにも、相見積もりは有効です。

外壁塗装の相見積もり比較

とはいえ、相見積もりを多くの業者からとればいいというわけではありません。工事の比較をするには、多すぎると違いが多すぎて比較できなくなるため、3〜4社くらいが現実的です。
相見積もりの比較をする際に気を付けるポイントは、「同じ条件・要望を伝えること」。特に、塗料や施工範囲については必ず伝えるようにしてください。
また、相見積もりをとる業者はHPなどで「自社施工」「リフォーム瑕疵保険に加入している」「自宅から30分範囲内の業者」に絞り込むと、より信頼できる業者を見つけられるでしょう。

外壁・屋根・雨漏りなど住まいのお悩みは、まずご相談ください!

私たち「壁塗さん」は、外壁塗装や屋根塗装のプロフェッショナル集団です。代表をはじめとする職人は、1級塗装技能士の資格保有ばかり。地域密着・自社施工でプロの品質をご提供しています。磐田市・袋井市エリアで、身近な外壁塗装・屋根塗装の業者として電話一本でお客様の「困った!」にすぐ駆け付けます。「雨漏りをすぐに直したい」「外壁の塗り替え時期を知りたい」など、どんなことでも気軽にご連絡ください。